直葬の流れをご説明します。
直葬について
①お迎え
ご連絡を頂き、病院・施設に
お迎えに伺います。
※ご遺族様はご安置先を
葬儀社へ伝えます。
通常は葬儀場か自宅へなります。
※死亡診断書を病院からもらいます。
②ご安置
ご安置後、ご遺体の処置をして
枕飾りを整えます。
※宗教者を呼ばない直葬でも
特にご遺族様からご要望がない
かぎりは仏式の枕飾りを整えます。
③打ち合わせ
費用や準備していただくものを確認
④納棺
仏式の死に装束か故人様愛用の洋服に
お着替え
⑤宿泊
ご遺族様は最後の夜を過ごします。
※直葬の場合、プランや費用によっては
宿泊できない場合もありますので
確認しておきましょう。
※直葬でもお参りに
来られる方もいらっしゃいます。
その際は返礼品を準備しておきます。
⑥お別れ
出棺前にお時間を取り
ご焼香やお花を手向け
最後のお別れをいたします。
⑦ご出棺
⑧収骨
火葬場でご精算か後日ご精算になります。
希望があればご自宅に後飾り祭壇を
おつくりします。
葬儀社のもっとも費用を抑えた
シンプルなプランは宿泊どころか
面会もできない場合があります。
例えば病院でご遺体をお預りしたら
あとは火葬場でお会いする形です。
面会を希望する場合は、別途費用と
なっている場合もあるので
葬儀社のもっともシンプルなプランを
検討するときは、どんな葬儀の流れに
なるのか必ず確認しておきましょう。